非日常が味わえる“ちょっと良いお宿”を求めて旅をする30代夫婦、pegu夫婦です!
今回は石川県加賀市にある「オリエンタルブルーイング 加賀店」についてご紹介します。
こちらは2025年3月に行った加賀温泉旅行のランチで訪れたお店で、金沢にある醸造所で作られるユニークなクラフトビールが飲めるお店です。

ローカルなクラフトビールが加賀温泉駅内で飲めちゃうなんて最高!
ユニークなフラフトビールだけでなくフードメニューも絶品で、ビール好きにもそうでない方にも、ぜひ行ってみて欲しいお店でした◎
この記事では、以下の内容についてご紹介します。
- オリエンタルブルーイングについて
- 外観、店内の様子
- クラフトビール
- フードメニュー
- テイクアウト
オリエンタルブルーイングについて
「オリエンタルブルーイング」は金沢でクラフトビールと蒸留酒を造っている醸造所です。湯涌温泉地区に醸造所を設け、地元の食材を使ったローカルなビールを展開しています。
金沢の美味しい軟水と、地域の素材を生かしここにしかない 「ローカルで、ユニーク。」を目指します。
「オリエンタルブルーイング」公式サイト
石川県内には東山店、金沢駅店、Bistro Oriental、そして今回訪れた加賀店(2024年12月1日オープン)の合わせて4店舗の直営店があります。ここではサーバーから注がれる様々なクラフトビールを楽しむことができます。
また金沢駅構内のお土産店やオンラインストアなどでは、瓶詰めのビールやクラフトジンなどを購入することができます。
外観・店内の様子
「オリエンタルブルーイング 加賀店」は加賀温泉駅の中にあります。
改札を出て、九谷焼のオブジェが飾られている間を矢印の方向にまっすぐ進んでいくと、ガラス張りのお店が見えてきます。

お店の前に到着!店内にはビールがずらりと並んでいます。

店内に入ると、入り口付近にテイクアウト(お土産)用のビールが並んでいます。
飲食スペースはカウンターが約10席・4人掛けのテーブル席が2つありました。

店内はガラス張りで開放的な造りとなっており、また奥は駅の待合室ともつながっています。(間に扉などの仕切りはありません。)
駅ナカという立地で、時間帯によっては人が行き交っている状況のため、もしかしたら落ち着かないと感じる方もいるかもしれません。

日曜日の13時過ぎに伺いましたが、入店時はお客さんがおらず貸切状態。せっかくなので、ビールタップが見えるカウンターの席に座らせていただき、さっそく注文しちゃいます!


タップが並んでるだけでテンション上がる〜!どんなビールが飲めるのか期待が膨らんじゃいます!
いざ、オーダー!
「オリエンタルブルーイング 加賀店」は席にあるQRコードを読み取り、LINE経由で注文するようになっています。

こんな感じの画面を見ながら注文していきます。↓

メニューにはハイボールや加賀梅酒、レモンサワーなどビール以外のアルコールやソフトドリンクもあります。
「同行者がビール飲めないからな…」と来店を諦めかけたあなたも大丈夫!(笑)


またLINEの友だち追加をすると、その日に使える「ポテトフライのサービスクーポン」(550円)が送られてきたり、

月初めにはその月に使えるクーポンが送られてきたりするようです。

クラフトビール
店内にはその日に飲めるクラフトビールのメニューが書かれたボードがあります。

1〜6は定番メニュー、7・8は季節限定となっているようです。サイズは350mlと1Pint(568ml)の2種類。
またボードには「To-Go OK!(400ml)」の文字があるため、グラウラー(※)を持参してテイクアウトをすることもできるようです。

(※)ビールを持ち運ぶことができる“詰め替え容器”のこと。保冷し炭酸をキープしたまま持ち運び可能。
まずは飲み比べセット(1,430円)を注文!
このセットでは「シトラ」「湯桶ゆずエール」「ユナイト」「加賀棒茶クラフト」の4種類を楽しむことができます。

\ 乾杯! /

「シトラ」は柑橘の香りが爽やかで苦味もある味。
地元産のゆずを使用しているという「湯桶ゆずエール」は良い意味でゆずが主張せず、ちょうどいい塩梅。名前から想像される甘めのフルーツビールとは違った爽やかなビールです。
「ユナイト」は軽い口当たりで、優しめのIPA。
お茶×黒ビールの相性が最高な「加賀棒茶スタウト」は、妻が苦手な甘く糖度が高いスタウトとは違い、香ばしさが楽しめるビールです。

どれもおいしすぎる…!ご土地食材を使ったユニークなメニューながら、味が尖っているわけではなく、バランスの良いとてもおいしいビールです◎
飲み比べセット以外のビールも追加で注文しちゃいます!こちらは季節限定メニューの「クラフトラガー」(990円)

大手メーカーが出すビールは「ラガー」が多く、喉越しの良さがおいしさのキモになっていますが、この「クラフトラガー」はいわゆる“のどごし!”ではなく、喉をしっかりと流れていく重みがある味わい。
続いて定番メニューの「きまビール」(880円)。無濾過非加熱のホワイトエールで、隠し味に山椒が使われています。

フレッシュ感のある味で、山椒の刺激感とビールの喉あたりがマッチしていておいしい!この刺激感があるせいか、口に入れた時に喉のちょっと上の方にアタック(※)がくる感じがします。

無濾過非加熱の「きまビール」はお店で飲むビールならではの味わいで、これぞサーバーから飲める店舗の醍醐味!
グラウラー持ってくれば良かったなあ…
(※)お酒における「アタック」とは、口に含んだ瞬間の味わいの第一印象のこと。
フードメニュー
「オリエンタルブルーイング 加賀店」はビールに合うフードメニューも取り揃えています。

軽くつまめるおつまみ系からビールとの相性抜群のピザまであって、どれも魅力的…
今回は2品オーダーしました。

大野醤油の鶏唐揚げ(660円)
「大野醤油」は加賀料理にも使われる、程よい甘さとまろやかさのある「うまくち」のお醤油だそう。(参考:粟長醤油公式サイト)
衣は薄めでカリカリ。口に入れると鶏の旨みと醤油のコクがじゅわっと広がってめちゃくちゃおいしい…!!食べるたびに「うま…」と声が出ちゃうくらい、感動のおいしさでした。

シシリアーナ(1,320円)
ランチ利用ということで、ピザも注文しちゃいます!こちらでは注文が入ってから生地を伸ばし、500℃のオーブンで焼き上げるそう。
オリーブやアンチョビ、ケッパーが乗っており、シンプルな具材だけどガツンとした味でこれまたビールが進みます!

そしてなんといっても生地がおいしい!中央は薄ーく伸ばしてあってサクサク、耳はモッチモチ!小麦のおいしさも感じられる、絶品ピザでした◎


フードメニューもこだわりを感じるメニューばかりでした!
これはお酒を飲めない方にもぜひ食べていただきたいです◎
テイクアウト
「オリエンタルブルーイング 加賀店」では、持ち帰り用のビールの購入も可能です。
店内入り口には常温・冷蔵の商品が置かれており、専用の箱もあるのでお土産にもぴったりです◎
今回は加賀限定ラベルの「加賀温泉ラガー」とお米のクラフトジンソーダ「blanc(ブラン)」を購入しました。


「blanc(ブラン)」は日本酒造りで、本来は削られて使われない酒米の「白糠」を使ったクラフトジン。また原材料に書かれている「ボタニカル」はゆず、黒文字、加賀棒茶、ジュニパーベリーとのことだそう。甘さと複雑な香りが楽しめる唯一無二のクラフトジンでした。

(お米のキャラクターが絶妙にかわいい…ステッカーとか欲しい…)
また店内のボードには「To-Go OK!(400ml)」の文字が書かれているため、グラウラー(※)を持参して量り売りでテイクアウトをすることもできるようです。

(※)ビールを持ち運ぶことができる“詰め替え容器”のこと。保冷し炭酸をキープしたまま持ち運び可能。
基本情報・直営店
今回ご紹介した「オリエンタルブルーイング 加賀店」は2024年12月1日にオープンしたばかり。公式サイトの「直営店」のページにはまだ記載がないため、公式Instagramの投稿内容を元に情報をまとめています。↓
◼︎オリエンタルブルーイング 加賀店
住所 | 〒922-0423 石川県加賀市作見町ヲ6番地2(加賀温泉駅内) |
TEL | 050-1808-2000 |
営業時間 | 10:00〜15:00/16:00〜19:00 |
定休日 | 記載なし ※ちなみに伺った日の翌日(月曜日)は営業していませんでした。 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/orientalbrewing/ ※醸造所全体のアカウント(店舗独自のアカウントではありません) |
加賀店以外の店舗について
「オリエンタルブルーイング」のビールを飲める直営店は、今回ご紹介した「加賀店」以外に金沢市内に3店舗あります。
この店舗でも、サーバーから注がれるビールと、フードメニューを楽しむことができます。
◼︎直営店(加賀店以外の店舗)
東山店 (醸造所併設の1号店) | 〒920-0831 金沢市東山3-2-22 TEL:076-255-6378 |
金沢駅店 (金沢駅内のあんと西2階) | 〒920-0858 金沢市木ノ新保1-1 金沢駅あんと西2F 076-208-4311 |
Bistro Oriental (より美味しい料理とビールのペアリングを) | 〒920-0032 金沢市広岡 1-5-2 ハイアットホテル 金沢クロスゲート2階 |
※公式サイトには「香林坊店」の記載がありますが、2023年2月に閉業したようです。
その他情報については、公式サイト等でご確認ください。
◼︎公式サイト等
駅ナカでクラフトビールが楽しめる「オリエンタルブルーイング」へ!
- 駅ナカでクラフトビールが楽しめる
- ビールだけでなくフードも絶品!
- “サクッと1杯”でも“ランチ”でも楽しめる◎
- 駅の待合室とつながっている開放的な造りのため、落ち着かない人もいるかも
- 公式の情報が少なく、定休日が不明
今回訪れた「オリエンタルブルーイング 加賀店」は立地の良い駅ナカでローカルなクラフトビールが楽しめる、旅行でご当地酒を楽しみたいpegu夫婦にはたまらないお店でした!

金沢駅にも店舗があるとのことで、こちらの方が立ち寄りやすい方はぜひ◎
“ユニークでローカル”なクラフトビールをあなたもぜひ試してみてください!
ビール好きの方は(そうでない方も!)、加賀・金沢方面にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください!
コメント