【宿泊記】皆生風雅|客室・館内レポ!日本庭園が美しい伝統建築のお宿で快適ステイ

旅行
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
pegu夫
pegu夫

皆生温泉で非日常と快適さを両立したお宿に泊まりたい!

鳥取県「皆生温泉」にある日本庭園が美しいお宿、《皆生風雅》日本の伝統建築アンティーク調の家具を揃える“非日常”空間のお宿です。

昔ながらの旅館の良さを残しつつ、「スマートステイ」など新しいシステムを導入しておりとっても便利!その他、重厚感のあるロビーでいただける日本酒名物白バラ牛乳コーナーなど、30代お酒好き夫婦が写真付きで詳しくご紹介します。

pegu妻
pegu妻

本記事は非日常が味わえる“ちょっと良いお宿”を求めて旅をする30代「pegu夫婦」が 2025年8月に現地を訪問し、 2025年9月に情報を確認・更新しています。

\ 毎月5と0の付く日は最大22%OFF! /

\ 毎月20日からお得な10日間・クーポン配信中!/

皆生風雅の特徴・魅力

《皆生風雅》は日本の伝統建築アンティーク調の家具など、“非日常”の空間を楽しめるお宿。
客室のリニューアルやシステムの導入など、時代に合わせた要素も取り入れられています。

▼皆生風雅の3つの魅力

昔ながらの旅館+新しいシステムの導入
旅館の趣を残した雰囲気ながらも、スマートチェックインなどのシステムを導入
日本庭園が美しいロビーで地酒を楽しめる
日本酒3種を含むウェルカムドリンクが飲み放題
滞在を楽しめるちょっとした“お楽しみ”
各客室にスチーマー・UNO・オセロを完備/館内に卓球コーナー/湯上がり牛乳など

外観・フロント(チェックイン)

今回、お宿には車で向かいました。
宿付近にいくつか出ている看板が目印です。

敷地内に入ると、さっそく立派な植木建物がお出迎え。

趣のある建物にはシンプルなのれんがかかっています。

靴を脱いで中に入り、まずはチェックイン

《皆生風雅》では「スマートステイ」というシステムが導入されており、チェックインタブレットで行います。
事前に送られてくるメールのURLから表示できるQRコードをかざし、手続きを進めていきます。

画面に従って操作すると、無事チェックイン完了!

チェックインが完了すると、滞在中のサービス利用に必要なQRコードが記載された用紙が印刷されます。
合わせて「スマートステイ」の利用ガイドもいただけました。

チェックインが済んだらスタッフの方から鍵を受け取り、お部屋に案内していただきます。

フロント付近には、スタッフの方が常駐していらっしゃいました。
わからないことがあれば、すぐに聞ける状況なので操作等がわからない場合も安心です。

pegu夫
pegu夫

チェックイン機の横にはねずみ小僧(の形の日本酒ボトル)が!
さっそく鳥取らしさを感じられます◎

「スマートステイ」でできること

《皆生風雅》で導入されている「スマートステイ」は、以下のサービスが利用可能です。

夕食・朝食時間予約
「モバイルオーダー」のページから、夕食・朝食時間の予約が可能。
今回、夕食時間はチェックインの際にスタッフの方から直接確認していただいたため、朝食時間の予約のみ利用しました。

夕食時のドリンク注文
夕食時にいただくドリンクは、「モバイルオーダー」「お飲み物」のページで注文します。

注文の際は、食事会場のテーブルに置いてある席番号を入力する必要があります。

オンライン決済
クレジットカードでの清算は、スマートステイが利用可能。
「オンライン決済」のページから、カード情報を入力し支払いを行います。
現金清算の場合フロントで対応。)

館内案内の確認・その他
・大浴場、館内施設の営業時間案内
エステ・マッサージの予約
・スタッフの方へのチップ 他

pegu妻
pegu妻

客室には館内案内の冊子等はなく、基本的にはこちらのシステムで確認するようになります。
操作方法も簡単なので、pegu夫婦はとても快適に感じました◎

客室比較&写真付きレビュー

「皆生風雅」の客室は和室・和洋室を合わせて10タイプ
シンプルな造りのリーズナブルな客室から温泉露天風呂付きの豪華な客室まで様々なお部屋があります。

お部屋タイプ料金(1人あたり)定員広さ備考
スタンダード和室13,200円〜2名40〜48.5㎡バスなし
インターネットがつながりにくい客室
スタンダードツインルーム13,200円〜2名18.4〜22.2㎡3点ユニット(バス・トイレ)付き
眺望なしの客室
和洋室14,080円〜5名55〜63.4㎡バス・トイレ付き
次の間付き和室14,960円〜5名62〜81㎡バス・トイレ付き
【温泉露天風呂付き】
和洋室キングベッド
16,720円〜4名36㎡2019年7月リニューアル
【温泉露天風呂付き】
和洋室ツイン
15,840円〜5名32〜42㎡2022年3月リニューアル
露天風呂のみ温泉(内湯は温泉ではない)
【温泉露天風呂付き】
次の間付き和室
17,600円〜5名48〜61㎡露天風呂のみ温泉(内湯は温泉ではない)
★今回宿泊しました
【半露天風呂付き】
次の間付き和室
15,840円〜5名62.5〜81㎡2024年2月リニューアル
【温泉露天風呂付き】
メゾネットルーム
17,600円〜7名76.1㎡2022年3月リニューアル/1室限定/1階:本間12畳、2階:ベッドルーム
露天風呂のみ温泉(内湯は温泉ではない)
【最上階】
特別貴賓室
14,960円〜5名98.9㎡最上階に位置/1室限定/お部屋食も可能

(※料金は朝・夕2食付きの価格目安/1室2名宿泊の場合/pegublog調べ)

また2025年9月19日(金)〜12月19日(金)まで、「鬼滅の刃」コラボキャンペーンを実施!
限定ノベルティ付きのコラボルーム(客室タイプはスタンダードツイン)に宿泊することが可能です。

今回は楽天トラベル経由で予約し、《【温泉露天風呂付き】次の間付き和室》のお部屋に宿泊しました。

pegu夫
pegu夫

お宿の料金は金額が大きいので、楽天ポイントもたくさん貯まるんですよね〜
貯めたポイントは次回の旅行で使うのも◎

\ 毎月5と0の付く日は最大22%OFF! /

\ 毎月20日からお得な10日間・クーポン配信中!/

お部屋紹介

今回宿泊するのは【温泉露天風呂付き】次の間付き和室
入り口や廊下も、昔ながらのお宿らしさを残した雰囲気です。

中に入るとこんな感じ。玄関を上がるとすぐ畳張りになっていました。
玄関は少し高さがあるため、お子さんや年配の方はサポートが必要になる場合もありそうです。

客室は襖で仕切られており、向かって左側のメイン和室に加えて、右側の小さめの和室(次の間)がついています。

メインのお部屋は、床の間のある旅館らしい和室。2人で泊まるには充分すぎる広さです。
この客室はベッドがないため、お布団はこのお部屋に敷いてくださいました。

部屋の右側には少し奥まった部分があり、こちらにさまざまな備品が揃えられていました。

壁沿いには金庫化粧台があります。
化粧台はレトロ感たっぷりで、朝ドラにでも出てきそうな雰囲気…

奥の棚には、フロントにつながる電話機UNOオセロも用意されています。

また、全室に設置されているというパナソニック製のナノケアスチーマーも!
若干使用感はありましたが、あるとテンションが上がる設備ですね◎

お宿料金の支払いはふるさと納税でもできるそう。
旅行の代金にふるさと納税を利用するのも、返礼品が届くのとは違ったお得感がありますね◎


【ふるさと納税】鳥取県米子市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円


設置されてるテレビは地上波のみ対応のもの。空気清浄機も完備されています。

漆塗りの調度品の上には、アルコール消毒液が置いてありました。

客室の隅にはお茶セットも用意されています。

中には急須湯呑みグラス緑茶が入っていました。

少し型は古めですが、電気ケトルもあり。
ケトル横に置いてある延長コードは、携帯の充電などでも重宝しそうです。

pegu妻
pegu妻

ちなみに、お部屋には飲料水の用意はありませんのでご注意ください!

部屋の障子を開けると縁側があり、日本庭園を楽しむことができます。

縁側の下には、石組み砂利敷きが設えられ、まるで室内にもうひとつの庭があるよう。空間演出として趣を添えています。

ガラス玉のような置き物やビー玉があしらわれているのも、どこか懐かしく良い雰囲気です。

縁側には椅子小さな丸テーブルも用意されているため、庭園を眺めつつくつろぐのにもピッタリ◎

pegu夫
pegu夫

pegu夫婦はここで晩酌を楽しみました◎

メイン和室の障子戸にはブラインドもついているため、必要に応じて閉めることも可能です。

また縁側の奥には、小さめの冷蔵庫栓抜きが用意されていました。

電源はすでに入っており、中身は入っていません。

小さめの和室(次の間)には備品が入った棚があります。

こちらには羽織温泉用のカゴ消臭スプレーブラシ虫除けスプレーが置いてありました。

カゴの中にはバスタオルフェイスタオルが入っているため、着替えを入れてそのまま大浴場に持っていけばOK!
※大浴場については、後ほどご紹介しています。
詳しくはこちら

pegu夫
pegu夫

扉の建て付けなど、若干年季を感じるところもありますが(笑)、
懐かしさも感じる旅館らしい雰囲気が、“非日常”を感じさせてくれます◎

露天風呂・水まわり

今回の宿泊した客室は温泉露天風呂付き
縁側の扉から外に出ると、露天風呂スペースがあります。

露天風呂は大人1人でゆったり入れるくらいのサイズ。横にはシャワーも設置されています。

露天風呂では、環境保全のためシャンプーなどは使用禁止
こちらのシャワーで体を流してから入るか、後ほどご紹介する浴室で体を洗ってから露天風呂に入るようになります。

シャワーの横にはベンチもあります。
皆生温泉はお湯の温度が高めのため、温泉で温まった後、ここで涼むのも気持ちが良さそうです。

露天風呂の壁には皆生温泉の説明書きも設置されています。
“海に湧く湯”ということで、塩化物泉でほんのり磯の香りがするお湯でした。

バスタオルは客室内だけでなく、露天風呂の横にも用意されているため安心。

pegu妻
pegu妻

「タオルを持たずに露天風呂に入っちゃって、びしょびしょで詰んだ…!」
なんていう心配もありません!(うっかりやっちゃいそう…)

明るい時間から温泉に浸かり、日本庭園を楽しむのは至福の時間でした◎

pegu夫
pegu夫

お湯の温度は少し高めなので、暑い時期は加水して入るくらいがちょうど良さそうでした◎

また、次の間の奥には洗面所トイレなどの水まわりスペースがあります。

襖を開けると正面に洗面台があり、右手にはトイレ・左手には浴室があります。

トイレはちょっとレトロな雰囲気。令和では中々見ないピンク色のトイレです。

おばあちゃん家を彷彿とさせる昭和なデザイン

浴室側は広めの脱衣所があるお風呂スペース
写真には写っていませんが、先ほどの洗面台とは別に、脱衣所の奥にも洗面台があるのでとても便利でした。

脱衣所には着替えを置くスペースバスマットタオル掛けがあります。

浴室内部はこんな感じ。お湯は温泉ではありませんが、風情を感じられる内装です。

シャワー横には、シャンプーコンディショナーボディーソープが用意されています。

pegu夫
pegu夫

おばあちゃんの家を思い出すような、懐かしい雰囲気がたまりません…
多少古さもありますが、使用するのにストレスを感じることはありませんでした◎

\ 毎月5と0の付く日は最大22%OFF! /

\ 毎月20日からお得な10日間・クーポン配信中!/

アメニティ・備品

客室・館内に用意されているアメニティ・備品類をご紹介します。

館内着(浴衣)

館内着(浴衣)は、1階食事会場近くに用意されており、好きな柄を選ぶことができます。

女性用の浴衣は帯も含めて種類が豊富!各サイズの身長の目安も書かれているため、サイズ選びに迷うこともなさそうです。

男性用も各サイズ数種類の中から選ぶことが可能
姿見鏡も置いてあるため、鏡で合わせながら自分に似合う柄を選べちゃいます!

pegu妻
pegu妻

男性ものの浴衣が数種類用意されているのはめずらしいですよね!
女性ものは帯も種類が豊富でワクワクするラインナップでした◎

水まわりのアメニティ・備品

洗面スペースには各種アメニティが用意されています。

洗面台のトレーには、歯ブラシヘアブラシキャワーキャップコットンセットカミソリが置かれています。

スキンケア用品はPOLA製クレンジング洗顔料化粧水乳液が用意されていました。

大浴場・バレルサウナ

「皆生温泉」は美肌成分が豊富な“美人の湯”
泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で保温力が高く、身体の芯まで温まります。湯上がりは肌がしっとりと潤う、保湿効果も期待できるお湯となっています。

《皆生風雅》の大浴場は、お宿の一番奥に位置しています。

大浴場にはタオルの用意がないため、お部屋から忘れずに持っていく必要があります。

長い廊下も、日本庭園の景色を楽しみながら歩くとあっという間!
進んで行くと、突き当たりに大浴場の表示が見えてきます。

大浴場スペースは木をふんだんに用いた温かな雰囲気。
こちらでは大浴場(男湯・女湯)のほか、家族風呂(先着予約制も楽しむことができます。

また、男湯・女湯ともに大浴場にはバレルサウナも併設しています。
サウナ横には水風呂チェアも用意してあるため、温泉だけでなくサウナでも疲れを癒すことができそうです。

pegu夫
pegu夫

湯上がり後は、のちほどご紹介する白バラ牛乳自動販売機で、冷たい牛乳を飲むのが黄金コースです◎
詳しくはこちら

館内施設

その他の館内施設についてもご紹介します。

ロビー

《皆生風雅》のロビーには、ドリンクのウェルカムサービスがあります。

こちらではコーヒーなどのソフトドリンクの他、なんと日本酒も飲み放題
今回は3種類の日本酒が用意されていました。

日本酒用のおちょこもたくさん用意されています。

日本酒の前にはかわいらしい白うさぎの置物が!
出雲神話「因幡の白兎」が有名な山陰では、うさぎモチーフが用いられているのをよく見かけます。

pegu夫婦は夕食の時間まで、日本酒を楽しみました◎

pegu夫
pegu夫

どの日本酒も辛口ながらふくよかな香りと味で、とってもおいしかったです!

コーヒーホットアイスのどちらも楽しむことができます。

その他にはノンカフェインのルイボスティーりんご酢ドリンクも用意されていました。

pegu妻
pegu妻

妻はりんご酢ドリンクがお気に入り◎
酸味が効いていて、夏に飲みたくなる味でした!

ドリンクコーナーにはも用意されているので、キンキンに冷やして飲めるのも最高…!
暑いこの時期にはありがたかったです。

夏らしい柄の紙コップも用意されていました。

またロビー内には、アンティーク調のダイニングテーブル重厚感のある椅子がずらり。

洋風な家具がたくさんありながら、畳張りの縁側もあり、まるでタイムスリップしたような“非日常”の空間
美しい日本庭園を眺めながらくつろぐことができます。

ランプなど、置かれているインテリアもとっても素敵でした。

pegu夫
pegu夫

文豪が執筆をするために宿泊したお宿のような、雰囲気ある空間はまさに唯一無二!

pegu妻
pegu妻

お宿自慢の施設でいただけるウェルカムドリンクは、お酒好き必見のうれしいサービスでした◎

白バラ牛乳自動販売機コーナー

大浴場に向かう道中には、鳥取名物「白バラ牛乳」の自動販売機コーナーがあります。

こちらには瓶詰めの牛乳を購入できる自動販売機のほか、湯上がりに冷たい牛乳を飲みながらゆっくりできるよう、椅子テーブルも用意されていました。

またフロントでは「白バラ牛乳アイス」も販売。冷たいアイスも湯上がりにぴったりです◎

自動販売機コーナーにはマッサージグッズも置いてあり、更にリフレッシュできそうです◎

pegu夫
pegu夫

湯上がりのコーヒー牛乳、最高…!
大浴場に行く際は、小銭を持っていくのをお忘れずに◎

売店

フロント横には売店が設置されています。(営業時間:8:00〜21:00)
こちらでは品数は多くないものの「すなば珈琲」のお菓子や、うさぎ型の焼きまんじゅう「因幡の白うさぎ」など、代表的な鳥取土産を取り扱っています。

館内には自動販売機もありますが(ロビー内に設置)、アルコールは売店のみでの販売となっています。

pegu妻
pegu妻

お宿から徒歩10分圏内にコンビニもあるため、買い出しに行くもの気にならない距離です◎
詳しくはこちら

卓球・キッズコーナー

館内には「卓球・キッズコーナー」があります。

卓球台利用は無料ですが、先着予約制。希望の場合は、フロントに申し出る必要があります。
※利用時間15:00〜20:00(30分利用)

卓球台の横にはキッズコーナーもあります。
畳を敷いたスペースに、輪投げけん玉ブロックなどのおもちゃが用意されており、畳の横には小さい滑り台もありました。

床には足ツボマットも!お子さんが遊んでいる間、大人は足ツボマットで健康になれます…(笑)

2人とももれなく痛かったです…

雅美人体験(色打掛レンタルサービス)

《皆生風雅》には、アンティーク着物のレンタルサービスがあります。

レンタルした色打掛を着て、館内で撮影をすることが可能!
優雅な雰囲気のロビーや日本庭園など、フォトジェニックな空間で素敵な写真が撮れること間違いなしです◎

体験料金無料。レンタルサービスは宿泊者限定です。

その他

館内には電子レンジコーナーもあります。

基本的には食事付きのプランで宿泊される方が多いと思いますが、お部屋で夜食を食べる際などには重宝しそうです。

pegu妻
pegu妻

ビジネスホテルではなく、こういった旅館で電子レンジコーナーがあるのはめずらしいですね!

皆生風雅へのアクセス・周辺施設

お宿へのアクセス・周辺施設についてご紹介します。

アクセス

アクセスは米子ICから車で約15分

公共交通機関の場合、最寄駅はJR伯備線「米子駅」。駅からお宿まではタクシーで約15分です。
2日前までの予約で無料送迎の利用も可能です。

公共交通機関の場合(主要な駅からのアクセス)は、以下をご参照ください。

◼︎駐車場について
25台(第1駐車場)、15台(第2駐車場)を完備。
第1駐車場にはEV車用の充電ポートが2つ設置されています。

\ 島根観光をするならレンタカー利用が便利 /

周辺施設

《皆生風雅》のある皆生温泉は、海近くの温泉
お宿から徒歩5分の距離に皆生海水浴場があり、とても良いロケーションです。

買い物や食べ歩きができるような“ザ・温泉街”ではないため、観光客が多くなくゆっくり過ごすのにもぴったりです。

コンビニはお宿から徒歩圏内に数軒あります。
お宿の中にも自動販売機もありますが、買い出しに行くのにも困らない距離です。

また、お宿から車で約30分のところには、ゲゲゲの鬼太郎で有名な観光地「水木しげるロード」があります。

飲食店や雑貨屋などお店が立ち並ぶ道には、妖怪たちのオブジェディスプレイがたくさんあって、まさに妖怪一色!

観光客はあまり多くなく、スムーズに巡ることができるので疲れない観光地です。(外国人観光客もあまり多くない印象でした。)

境港市の酒蔵「千代むすび酒造」のお店もあり、店先で日本酒の試飲も行っていました。

pegu夫
pegu夫

今回は次の目的地まで車での移動だったため断念しましたが、店内には立ち飲み(日本酒BAR)もありました!

\ 毎月5と0の付く日は最大22%OFF! /

\ 毎月20日からお得な10日間・クーポン配信中!/

皆生風雅の基本情報

住所〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉3丁目16-1
TEL/FAXTEL:0570-023-320/FAX:0859-38-4126
チェックイン/アウト15:00〜(最終チェックインは22:00)/10:00
インターネット環境無料Wi-Fiあり
駐車場あり/25台(第1駐車場)、15台(第2駐車場)
自動販売機あり(アルコールは1F売店にて販売)
喫煙全室禁煙(喫煙所あり)
備品・アメニティ・浴衣
・大浴場用カゴ
・バスタオル、フェイスタオル
・ボディータオル
・歯ブラシ
・ヘアブラシ
・ドライヤー
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ
・化粧水、乳液、クレンジング
・シャワーキャップ
・カミソリ
・コットンセット
・テレビ、冷蔵庫
・金庫
・お茶セット、電気ケトル
・加湿機能付空気清浄機
・ナノケアスチーマー
公式サイトhttps://www.kaike-fuga.com/
公式Instagramhttps://www.instagram.com/kaikefuga/

懐かしさと日本建築の趣を感じるお宿で“快適のんびり旅”

pegu夫婦が感じた推しポイント
  • 昔ながらの旅館の趣+新しいシステムの導入
  • 地酒も無料⁈ウェルカムドリンクサービス
  • 滞在を楽しめるちょっとした“お楽しみ”
    (スチーマー/UNO/オセロ/卓球/湯上がり牛乳etc)
気をつけたがいい点
  • 客室内の設備に古さを感じるところがあるため、気になる方もいるかも
pegu妻
pegu妻

温泉街の雰囲気も含め、ゆったり過ごすのにぴったりなお宿でした◎
カップルご家族3世代旅行にも最適なお宿に、あなたもぜひ宿泊してみては?

\ 毎月5と0の付く日は最大22%OFF! /

\ 毎月20日からお得な10日間・クーポン配信中!/

(訪問:2025年8月/最終更新:2025年9月)

コメント

タイトルとURLをコピーしました